こちらの記事では、アガベ「エボリスピナ(utahensis eborispina)」の種まき・育成記録についてまとめています。
播種のやり方や育てる方法など分からない方、発芽しないときのポイントが知りたい方は参考にしてください。
※2023年8月3日に播種して、観察していきます。
アガベの「エボリスピナ」とは?
人気の高い品種
エボリスピナとは、一般的なアガベとは違った風貌をしており、アガベの中でも人気の高い品種です。
種まきをする時に必要な道具
エボリスピナの種まき・育成記録
2023年8月3日に種まき
2023年8月3日に「エボリスピナ」の種子を入手しましたので、種まき前の殺菌消毒などの下準備をしていきます。
エボリスピナの種子はサボテンの種より大きく、1粒3~5mmほどの大きさです。
種子を1日ほど殺菌剤に付ける
種子にはカビなどの雑菌が付いているので「ベンレート」や「ダコニール」を水で薄めて、1日ほど付けておきました。
▼殺菌剤 (ベンレート)
▼殺菌剤 (ダコニール)
育苗ポットに播種
育苗ポットに土を入れた後は、熱湯をかけて土内の細菌を死滅させます。
その後、常温の水をかけて冷ました後に、左2列にエボリスピナの種をまいていきました。
右列は「サボテン 花籠」と「サボテン 黒王丸」の種子をまいて、成長記録を取っているので下記の記事をご覧ください。
▶花籠の種まき | ▶黒王丸の種まき |
エボリスピナの種まきから2週間後
エボリスピナの種を撒いてから約2週間経つと、2~3mmほどの大きさに成長しました。
播種した、ほとんどの種が発芽しており元気に育ってくれそうです。
この中から、生き残れるのが更に厳選されるのですが、全部元気に成長してほしいですね。
▼種まきポットの置き場所
種まきポットは室内の窓際で管理して、おおよその気温が25℃ぐらいです。
7月下旬ごろにもエボリスピナの種まきをして、外で管理していたのですが暑さによって全滅してしまいました。
その反省を活かして、今度はクーラーの効いた部屋で管理しており、気温も丁度いいのか元気に発芽してくれました。
花籠の種まき・育成管理状況
- 霧吹き:2日に1回
- 光量:LEDライトで24時間照射
- 受け皿の水交換:3日に1回
2023年11月15日追記
エボリスピナの種まきをして3ヶ月ほど経ち、土は苔などが生えてきてますが元気に育ってきています。
根が完全に埋まっていないのか、斜めに倒れているのがありますが、植え替えて体調を崩さないかが心配なので、もうしばらくはこのままにしておきます。
※随時更新していきます。
関連記事
関連記事
アガベの関連記事
関連記事 | |
▶人気品種 | ▶種まき方法 |
▶発根管理のやり方 | ▶オバケとは? |
▶アガベのシワ対策 | ▶白い粉(トリコーム)の役割 |
▶アガベの増やし方一覧 | ▶胴切り・縦割り方法 |
▶鋸歯を大きく育てる方法 | ▶鋸歯の種類や部位名称 |
病気・害虫対策・その他 |
|
▶アガベの病気一覧 | ▶炭疽病の原因と治療 |
▶根腐れの対処方法 | ▶葉が赤くなる原因 |
人気アガベの育て方・管理方法
チタノタ | |
▶ 白鯨 (福建白鯨) |
▶黒鯨 |
▶金鯨 | ▶狼人 |
▶姫厳竜(ドワーフ) | ▶夕映厳竜(ソーラーエクリプス) |
▶鬼爪雪峰 (皮卡丘・ピカチュウ) |
▶レッドキャットウィーズル (赤猫・ゴリ猫・地獄猫) |
▶シーザー (凱撒) |
▶スナグルトゥース (暴牙) |
▶チタノタブルー | ▶ブラックアンドブルー (BB) |
▶ブラックダイヤモンド (BB錦) |
▶ブラックファイヤー (黒炎・黒火焔) |
▶悪魔くん・バケモノ (スーパーチタノタ) |
▶ハデス (恐竜歯牙・黒帝斯) |
▶南アフリカダイヤモンド (SAD) |
▶ジャガーノート (破壊神) |
▶ナンバーワン(農大No,1) | ▶ホワイトアイス (スムースエッジ) |
▶フィリグリー | |
ポタトラム | |
▶吉祥冠 | ▶王妃雷神 |
ビクトリアレジーナ |
|
▶笹の雪一覧 (姫笹の雪) |
▶氷山 (笹の雪白覆輪斑) |
ピグマエア |
|
▶ドラゴントゥース | ▶ドラゴンスケイル |
▶ドラド (ドラゴントゥース錦) |
|
フィリフェラ |
|
▶乱れ雪 | ▶ピンキー (王妃笹の雪A型白覆輪斑) |
パルビフローラ |
|
▶姫乱れ雪 | |
ユタエンシス |
|
▶エボリスピナ (皇冠・青磁炉) |
|
アルボピロサ |
|
▶アルボピロサ | |
ホリダ |
|
▶ホリダ | |
パリー |
|
▶パリー (吉祥天) |
▶トランカータ |
▶ライムストリーク (パリー トランカータ錦) |
|
ニッケルシー | |
▶ニッケルシー (笹吹雪) |
|
ストリクタ |
|
▶ストリクタ ナナ |
管理人の種まき記録
関連記事 | |
▶黒王丸 | ▶花籠 |
▶エボリスピナ |
詐欺サイト・フリマ報告
関連記事 | |
▶悪徳サイトの特徴・対処方法 | |
▶悪質販売者報告 | ▶悪質購入者報告 |
観葉植物TOPに戻る
関連記事 | |
▶サボテンTOP | ▶アガベTOP |
PR記事一覧