【観葉植物】夏場のアガベ・サボテン・塊根の育て方NG育成8選|根腐れに注意する管理方法ポイントまとめ【7月8月9月の多肉植物】

こちらの記事では、観葉植物(アガベ・サボテン・塊根植物)の「夏場(7月・8月・9月)」の育て方・管理方法をまとめています。

暑い時期の観葉植物における、育成方法で注意するべきダメなNGポイントを8種類紹介しているので参考にしてください。

夏場は観葉植物が根腐れをしたり、体調を崩しやすいので注意が必要です。

夏場の観葉植物の管理方法

暑い時の育て方・注意するポイント

  1. 水切れ
  2. 昼の水やり
  3. 水滴を残さない
  4. 気温に気をつける
  5. 置き場所
  6. 虫に注意
  7. エアコンの冷風
  8. 植え替えの痛み

夏場の暑い時期に、「観葉植物・多肉植物(アガベ・サボテン・塊根植物)」を育てる時に注意するべきこと一覧です。

それぞれの詳細を下記で解説しているので参考にして下さい。

 


1、水切れ

夏場は水の乾きが早いため、水切れに注意しましょう。

特に、小さい株(小さい鉢)であれば半日で乾くため、旅行などでしばらく水やりが出来ない時は、大きめの鉢で腰水管理をして、いつでも水を吸えるようにしておきましょう。

▼夏場の腰水管理で気をつける点

腰水管理は便利ですが、夏場は水がお湯のように熱くなるので、水替えが出来ない場合は日陰などで管理しましょう。

 

2、昼の水やり

現在日本の夏場は、気温が35℃を超えるため昼の水やりは絶対にしないようにしましょう。

水やりをするタイミングは朝か夜が望ましく、昼に水をあげると熱湯になります。

気温が35℃だとすると、アスファルト同様に土の温度は「気温+5~10℃」上がると考えておきましょう。

▼水やりのベストなタイミング

水やりをする時間帯を細かく知りたい方もいると思うので、地域によりますが夏場の水やりは朝は7時前、夜は20時以降の水やりが良いでしょう。

 

3、水滴を残さない

夏場は暑いだけでなく直射日光が強いため、朝に水を上げた際は水滴を残さないようにしましょう。

水滴が残っていると、レンズ効果によって葉が焼けてしまう危険性があります。

昼間の直射日光が強くなる前に、エアダスターなどの風で吹き飛ばしたり、ティッシュなどで拭き取ると葉焼けしにくくなります。

 

4、気温に気をつける

水だけでなく夏場の気温にも注意しましょう。

「アガベ・サボテン・塊根植物」は暑い地域に自生していますが、手元にある植物はほぼ国産なので高温に対する力が弱いです。

▼夏場の気温を下げる方法

夏場の基本を下げる方法は「遮光・送風・地面に直置きしない・西日に当てない」などの対策がとれます。

 

5、置き場所

観葉植物を綺麗に育てるためには、置き場所も重要です。

日光によって葉焼けするだけでなく、定期的に鉢を回してあげないと株が太陽に向けて曲がって育つ可能性があります。

▼株によって置き場所を調整する

一箇所で観葉植物を管理する場合は、葉焼けしにくい品種の株や、大きくなった株で日光から子株を守るように置くと良いでしょう。

例え室内の窓際栽培の場合でも、保水力が少ない子株の場合は、水が切れた状態で日に当たると葉やけしやすいので注意が必要です。

 

6、虫や細菌に注意

夏場は、他の季節に比べて虫や細菌が発生しやすくなります。

腰水をしている場合などは、虫や細菌が湧くのを防ぐためこまめに水を変えましょう

▼水やりはたっぷりあげる

特に、アガベなどは成長点などに虫が入り込むことがあるので、水やりをする際は鉢内の虫を流すようにしっかりと水やりをしましょう。

もし虫が付いていた場合は、他の株に飛沫しないように隔離するのが重要です。

▶アガベの病気対策 ▶サボテンの病気対策

 

7、エアコンの冷風を直接当てない

観葉植物は、エアコンの冷気を直接当てないようにし、室内の気温が低くなりすぎないように管理しましょう。

また、エアコンをすると乾燥するので、株の調子を見て水をすることが重要です。

 

8、植え替えの痛み

観葉植物の植え替えは、根が傷付いてダメージとなるので、丁寧に扱うようにしましょう。

特に小さい株などはダメージを受けやすく、どうしても植え替えをしたい場合は、水で根をほぐしながら土を落とすと良いでしょう。

▼植え替え後は水やりを控える

植え替え後の水やりは、根がダメージを受けているので急にあげないようにしましょう。

まずは3日空け、その後は1週間後に水やりをするイメージが良いです。

▼植え替え後は遮光する

植え替え後に直射日光を当てると調子を崩しやすいので、2週間は50%遮光をして徐々に遮光率を下げていきましょう。

 


関連記事


関連記事

関連記事
▶栽培道具一覧 ▶観葉植物の増やし方6選
▶おすすめLEDライト15選 ▶観葉植物の照度目安
▶固形肥料・液体肥料 ▶おすすめ活力剤
▶肥料と活力剤の違い ▶おすすめ発根促進剤 
▶殺菌剤・殺虫剤 ▶用土・堆肥・水苔
▶夏場の植物管理方法 ▶冬場の植物管理方法
▶サーキュレーター ▶越冬に必要な道具
▶観葉植物で儲ける方法 ▶観葉植物で儲ける方法(限定)
▶個人輸入海外ショップ ▶梱包と発送方法 

 

管理人の種まき記録

関連記事
▶黒王丸 ▶花籠
▶エボリスピナ  

 


詐欺サイト・フリマ報告

関連記事
▶悪徳サイトの特徴・対処方法
▶悪質販売者報告 ▶悪質購入者報告

 

観葉植物TOPに戻る

関連記事
▶サボテンTOP ▶アガベTOP

 



PR記事一覧

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーなどの機能を無効にして「更新」をクリックして下さい。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。